リンゴカフェ ライブラリー ☆本の記録帳
買った本・借りた本・欲しい本 の記録帳☆ 料理、お菓子、手作り、暮らしの本など。感想と覚書。
<<
December 2019
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
>>
2016.05.07 Saturday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
* - * * - * -
2013.04.02 Tuesday
薬膳で楽しむ毒出しごはん
薬膳で楽しむ毒出しごはん
薬膳で楽しむ毒出しごはんの他のレビューをみる»
青山 有紀
マイナビ
¥ 1,575
(2012-10-31)
体の状態にあわせてシンプルで簡単な料理をつくる。
毎日の食事はこういうのがいいね。
この本の料理なら気負わず健康になれそう。
料理することがストレスにならない簡単さ。
毒を溜めない生活のヒントが書かれているのも良い。
JUGEMテーマ:
自然派-身体に良い食事
Tweet
*
食と健康
*
23:42
* - * -
2013.03.04 Monday
フルーツ酵素エキスできれいになるレシピ81
フルーツ酵素エキスできれいになるレシピ81
フルーツ酵素エキスできれい...の他のレビューをみる»
小林 順子
文化出版局
¥ 1,470
(2012-07-21)
フルーツ酵素。気になる。
ドリンクがおいしそう。
料理レシピも載っているけれど、
かき氷・グラニテ・ティラミス・マンゴープリン・アイス
ガトーショコラなどのスイーツがおいしそう。
JUGEMテーマ:
酵素って!?
Tweet
*
食と健康
*
23:56
* - * -
2013.02.24 Sunday
食品添加物の危険度がわかる事典―天然・合成のすべてをチェック
食品添加物の危険度がわかる事典―天然・合成のすべてをチェック
食品添加物の危険度がわかる...の他のレビューをみる»
渡辺 雄二
ベストセラーズ
---
(2005-02)
添加物の危険度・用途・要注意ポイント・人体への影響など。
食品の表示を見て気になることが多いので、
この本があると便利。
JUGEMテーマ:
カラダ喜ぶ「食品・食材」
Tweet
*
食と健康
*
23:24
* - * -
2012.12.30 Sunday
毎日食べたい! 社員公認 フルグラレシピ
毎日食べたい! 社員公認 フルグラレシピ (ミニCookシリーズ)
毎日食べたい! 社員公認 フ...の他のレビューをみる»
---
ワニブックス
¥ 900
(2012-09-10)
便秘にフルグラが良いと聞いた。
この本があれば食べやすいかな。
まず食べてみたいのは、豆乳&きなこ。
料理レシピもお菓子レシピも載っているので、
いろいろ試してみたい。
JUGEMテーマ:
健康のためにやっていること
Tweet
*
食と健康
*
23:26
* - * -
2012.12.26 Wednesday
食品表示・賞味期限のウラ側―食品の読み方「常識・非常識」
食品表示・賞味期限のウラ側―食品の読み方「常識・非常識」
食品表示・賞味期限のウラ側―...の他のレビューをみる»
岩館 博人
ぱる出版
¥ 1,470
(2009-10)
こちらも健康のコーナーで。
安心して食品を購入するために必要なことが書かれている。
賞味期限や添加物のこと、生鮮食品のこと、魚のこと、精肉のこと、
その他の食品や飲料について。
やみくもに添加物が悪いとか表示されている消費期限が絶対だとか思わずに、
自分でいろいろ判断できるようになりたい。
この本は、消費者にもメーカーにも肩入れせずに書かれているのが良い。
JUGEMテーマ:
カラダ喜ぶ「食品・食材」
Tweet
*
食と健康
*
23:17
*
comments(0)
* -
2012.12.25 Tuesday
健康自主管理と食品の常識 (三石理論による健康自主管理システム 2)
健康自主管理と食品の常識 (三石理論による健康自主管理システム 2)
健康自主管理と食品の常識 (...の他のレビューをみる»
評価:
三石 巌
阿部出版
---
(2005-09)
図書館ではいつも料理のコーナーばかり見ていたけど、
今日は初めて健康のコーナーを見てみた。
そこで見つけたのがこの本。
理論的に書かれていて、食と健康のことを深く知るには、
こういう本がよかったのかも。
理論的といっても素人の私でも読みやすい。
お米のこと、脂肪のこと、牛乳、タンパク質、
卵、砂糖、食塩などのこと。
この本では「牛乳をのみましょう」と書かれているけど、
世には牛乳不要論もある。
いろいろなものを読んで知識を得た後、判断するのは自分。
JUGEMテーマ:
健康
Tweet
*
食と健康
*
23:07
*
comments(0)
* -
2012.12.18 Tuesday
命を脅かす! 激安メニューの恐怖
命を脅かす! 激安メニューの恐怖 (別冊宝島) (別冊宝島 1707 ノンフィクション)
命を脅かす! 激安メニューの...の他のレビューをみる»
---
宝島社
---
(2010-11-15)
コメント:命を脅かす! 激安メニューの恐怖
不安をあおる表紙。
添加物まみれ激安商品の見分け方がよかった。
こういうのが知りたかった。数は多くはないけど。
全体的に不安をあおる書き方。この書き方はいただけない。
パンについて。
「安く大量に工業的に作るパンは、
ねちゃねちゃした歯ごたえのないパン」
と書かれている。
確かに、そう思う。
大量生産のパンの食感についてうまく表現できなかったけど、
こういうことだった。
JUGEMテーマ:
カラダ喜ぶ「食品・食材」
Tweet
*
食と健康
*
23:13
*
comments(0)
* -
2012.12.17 Monday
美人になる栄養学 うるツヤ感生む、新しい食べ方
美人になる栄養学 うるツヤ感生む、新しい食べ方
美人になる栄養学 うるツヤ感...の他のレビューをみる»
評価:
浅尾貴子
メディアファクトリー
(2012-10-19)
肌ツヤ・髪ツヤ・内臓ツヤを生み出す正しい栄養。
こういう視点で栄養を摂るのもいいね。
ツヤツヤになりたい。
栄養のことだけでなく、
良い摂り方が書かれているのがいい。
栄養のこと・症状別対策・レシピ集・栄養のひみつQ&A。
などが載っています。
覚書き
・朝ごはんが大事→体内時計をリセット
・意識して摂るもの→食物繊維 女性 一日17g
・食べ過ぎのもの→肉 肉は一日80キロカロリーでOK
(豚ロースだと25g、豚バラだと20g、鶏モモだと40g)
・毛穴が開くあぶらっこい食生活
・ターンオーバー→28日〜1ヶ月(50代以降は倍)
血液の生まれ変わり→3ヶ月
筋肉→半年
JUGEMテーマ:
美人でいるためにどんなことしてましか?
Tweet
*
食と健康
*
23:04
*
comments(0)
* -
2012.12.15 Saturday
奥薗流・腸美人レシピ 美と健康は腸を元気にすることから そのための125品
奥薗流・腸美人レシピ 美と健康は腸を元気にすることから そのための125品
奥薗流・腸美人レシピ 美と健...の他のレビューをみる»
奥薗 壽子
文化出版局
¥ 1,470
(2012-09-28)
腸美人になりたい。
麹など、ひとつの食材に限定されない本なので、
バリエーションがあって良い。
毎日の食事、いろいろ食べられる方がいいよね。
食物繊維・発酵食品・ネバネバ食品・オリゴ糖。
JUGEMテーマ:
健康
Tweet
*
食と健康
*
23:57
*
comments(0)
* -
2012.12.10 Monday
症状別 毎日の薬膳ごはん
症状別 毎日の薬膳ごはん
症状別 毎日の薬膳ごはんの他のレビューをみる»
青山 有紀
マイナビ
¥ 1,575
(2011-12-27)
体が不調の時、何を食べたらいいかが
とても分かりやすく書かれている。
症状別のそれぞれの料理レシピはおいしそうで、
作ってみたいものがたくさん。
レシピのページに書かれた効能の説明も分かりやすく、
なるほど、身体に効きそうと思う。
JUGEMテーマ:
薬膳料理
Tweet
*
食と健康
*
23:30
*
comments(0)
* -
1/2 pages
>>
(C) 2019
ブログ JUGEM
Some Rights Reserved.
▲top
Search this site.
categories
ごはん
(25)
料理
(324)
お弁当
(45)
保存食
(11)
お菓子作り
(131)
パン
(54)
お菓子
(40)
和菓子
(6)
調味料
(17)
おいしいもの
(16)
お茶・コーヒー・紅茶・その他飲み物
(26)
お酒
(8)
器・道具
(6)
手芸
(64)
編み物
(11)
コサージュ
(5)
手作り雑貨
(14)
クラフト・ラッピング
(23)
切り紙
(9)
製本
(3)
その他の手作り
(7)
雑貨
(21)
手ぬぐい
(1)
お店
(19)
花
(32)
自然・天体
(16)
季節
(6)
天気
(3)
動物
(17)
写真・カメラ・写真集
(48)
インテリア
(7)
ガーデニング
(3)
東京
(21)
外国
(19)
旅
(29)
健康
(28)
小説・エッセイ
(33)
コミック
(6)
雑誌
(4)
絵本
(14)
かわいい本
(18)
イラスト・デザイン
(46)
生活・日々のこと
(32)
家事
(35)
映画
(1)
ファッション・美容
(36)
キッチン
(9)
建物
(9)
フルーツ
(2)
ものづくり
(3)
パソコン・インターネット
(4)
電気
(3)
その他
(15)
お金
(3)
カフェ・喫茶店
(3)
雑学
(1)
食と健康
(20)
食材
(9)
selected entries
薬膳で楽しむ毒出しごはん
(04/02)
フルーツ酵素エキスできれいになるレシピ81
(03/04)
食品添加物の危険度がわかる事典―天然・合成のすべてをチェック
(02/24)
毎日食べたい! 社員公認 フルグラレシピ
(12/30)
食品表示・賞味期限のウラ側―食品の読み方「常識・非常識」
(12/26)
健康自主管理と食品の常識 (三石理論による健康自主管理システム 2)
(12/25)
命を脅かす! 激安メニューの恐怖
(12/18)
美人になる栄養学 うるツヤ感生む、新しい食べ方
(12/17)
奥薗流・腸美人レシピ 美と健康は腸を元気にすることから そのための125品
(12/15)
症状別 毎日の薬膳ごはん
(12/10)
archives
May 2016
(3)
April 2016
(23)
March 2016
(16)
January 2014
(1)
December 2013
(1)
November 2013
(16)
October 2013
(32)
September 2013
(30)
August 2013
(13)
July 2013
(22)
June 2013
(30)
May 2013
(31)
April 2013
(30)
March 2013
(29)
February 2013
(28)
January 2013
(31)
December 2012
(31)
November 2012
(31)
October 2012
(30)
September 2012
(30)
August 2012
(31)
July 2012
(31)
June 2012
(30)
May 2012
(31)
April 2012
(30)
March 2012
(31)
February 2012
(29)
January 2012
(31)
December 2011
(31)
November 2011
(30)
October 2011
(1)
May 2011
(1)
April 2011
(30)
March 2011
(24)
October 2010
(31)
September 2010
(30)
August 2010
(31)
July 2010
(31)
June 2010
(30)
May 2010
(31)
April 2010
(30)
March 2010
(31)
February 2010
(28)
January 2010
(31)
December 2009
(31)
November 2009
(30)
October 2009
(31)
September 2009
(30)
August 2009
(31)
July 2009
(31)
June 2009
(30)
May 2009
(31)
April 2009
(30)
March 2009
(32)
recent comment
ディップの本
⇒
履歴書の見本 (08/03)
4歳からのキッチン
⇒
職務経歴書の書き方 (01/27)
links
Amazon
PIE BOOKS
アノニマスタジオ
マガジンハウス
家の光協会
ヴィレッジヴァンガード
●週末料理教室●
gremz
ブログパーツ型環境貢献サイト
グリムス(gremz)
http://www.gremz.com
tenki
rakuten
amazon
profile
neroli
admin
rss1.0
atom0.3
powered by "JUGEM"
template by
moon in the noon
recommend
未来ちゃん
(JUGEMレビュー »)
川島小鳥
recommend
Pooka+―酒井駒子 小さな世界 (Pooka+)
(JUGEMレビュー »)
酒井 駒子
recommend
スノーフレーク―雪結晶のふしぎを探る
(JUGEMレビュー »)
ケネス・リブレクト
recommend
甘く、かわいく、おいしいお菓子 (セレクトBOOKS)
(JUGEMレビュー »)
甲斐 みのり
recommend
おいしいスイーツの事典―甘く、かわいいお菓子のストーリー
(JUGEMレビュー »)
成美堂出版編集部
recommend
ちいさなモール遊び
(JUGEMレビュー »)
recommend
羊毛フェルトでつくる癒しパンダ (レディブティックシリーズ no. 3097)
(JUGEMレビュー »)
Makiko
⇒ 履歴書の見本 (08/03)
⇒ 職務経歴書の書き方 (01/27)